一針一針丁寧に絹糸を通して、ご自分の手で作品を産み出してみませんか?
直線から曲線が生まれていく様子、そこから模様が出来上がっていく過程をお愉しみいただけるようワークショップを開催しております。
初心者さんから上級者さんまで安心してご参加いただけるよう段階的なワークショップにしておりますので、ご自身に合ったワークショップをお選びいただけます。
穴があいた状態の紙をご用意しますので、糸を通すところからお愉しみください。
リクエストをいただいて開催しております。
ご希望の日程など添えてリクエストくださいませ💖
《星&クローバー》
初心者さん向けのコース
ゆっくりじっくり糸とおしを愉しみたい方にオススメです。
写真サイズ(L判)の星とクローバーを作ります。
まず、糸を通す前にワークシートを使って糸を通す順番を覚えます。
どういう仕組みで模様が出来上がっていくのか理解できるので、その後の糸通し作業がスムーズにできます。
サイズ 写真(L判)/写真立て付き
参加費 5,000円+会場費
《幾何学模様》
神聖幾何学模様好きの方にオススメのコース
通し方がワンパターンなので難易度としては高くありません。
こちらも初心者さん向けです。
単純な通し方で、見目麗しい作品が出来上がります。
メタトロンキューブ・麻の葉・シードオブライフ・フルーツオブライフ
4つの模様の中から一つ選んで作ります。
糸の通し方はワンパターンで簡単なのですが、完成が見えてくるまでに時間を要しますので「根気」をご準備ください。
サイズ 20×20㎝
参加費 10,000円+会場費
《ハート》
可愛らしいハート模様。
少し複雑な糸の通し方をするので《星&クローバー》《幾何学模様》よりも難易度は高いですが、ハートの作り方のテキストがありますのでご安心ください。
テキストを見ながら制作できます。
写真(L判)サイズと20㎝角の紙にハート模様を織り成していきます。
テキストはお持ち帰りいただけます。
お家でもテキストを見ながら制作をお楽しみください。
サイズ 写真(L判)/写真立て付き & 20㎝×20㎝
参加費 8,000円+会場費
《花曼荼羅》
中級者向けのコース
《星&クローバー》《幾何学模様》と違ってワンパターン(規則通り)の通し方だけでなく、変則的な通し方もしていきます。
どういう曲線にするかご自身で考えながら糸を通していくので、難易度が高くなります。
ある程度糸とおしに慣れている必要があります。
3つの模様の中から一つ選んで作ります。
ご自身で考えながら糸を通していきますので、見本と全く同じものにはなりません。
見本はあくまで見本。お好きなように曲線を描いて模様を織り成してください。
《蝶》を作るのに必要なテクニックとコツを習得できます。
サイズ 20×20㎝
参加費 13,000円+会場費
※参加条件
《星&クローバー》《幾何学模様》《ハート》のいずれかのワークショップに参加し、その後作品を3点仕上げた方
《蝶》
上級者向きのコース
人気の高い蝶。ご自身の手から生み出すことができます。
規則的な通し方と変則的な通し方の両方をマスターしていないのと難しいので、《花曼荼羅》に参加された方が対象となります。
翅の一つ一つの模様の大きさや形をご自身で調整しながら片翅の蝶を作っていきます。
糸の通し方は自由です。
サイズ 20×20㎝
参加費 15,000円+会場費
※参加条件
《花曼荼羅》ワークショップに参加し、作品を仕上げた方
どのワークショップも所要時間は5〜6時間程度です。
お昼を挟みますので昼食をご持参ください。
ワークショップ風景
参加者さんの作品
開催場所について
東京都大田区久が原にあるクリスタルボウルサロン Sound oRb をお借りして開催しております。
クリスタルボウルに囲まれた心地良い空間での制作。
他の会場での開催も可能です。
出張して開催いたしますのでご要望等ご相談ください。
※交通費は参加者様にご負担いただきます。予めご了承ください。
キット販売について
ご参加くださった方にご自宅で糸とおしを愉しめるようキットを販売しています。
穴をあけてありますので、糸を通すところから始められます。
ワークショップの題材以外の模様もございます。
題材以外の模様には、通し方の簡単なガイドが付いています。
サイズは、10×10㎝、15×15㎝、20×20㎝がございます。
注意事項とお願い
2名以上での開催となります。
お一人様のお申込みであっても募集をかけて2名以上集まれば開催いたしますので、ひとまずご相談ください。
確実な開催をご希望の場合は、2名以上でお申込みお願いいたします。
参加費は会場によって異なります。
《花曼荼羅》と《蝶》のワークショップには参加条件がございます。
ストレスなく糸とおしを愉しんでいただけるよう配慮してのことですので、ご理解の程お願いいたします。
お申込み・お問合せ
お問合せページからお願いいたします。
日程や開催場所などご希望をお知らせください。