【開催レポ】3/16糸とおしワークショップ

こんにちは😊

 
 
 

 
3月の糸とおしワークショップ開催しました。
今回は通常のワークショップ。
メニューから模様を選んで制作する参加者さん、途中の作品の続きを制作する参加者さんと
それぞれ異なる模様をチクチクしました。
 

 
 

 
 
では、ワークショップの様子をお届けします✏️
 

 

 

 

 
制作途中の模様をチクチクする方、体験で簡単曼荼羅をチクチクする方…
通常ワークショップは制作する模様がそれぞれ異なるので、
他人様の模様を見れるという楽しみもあります。
 
 
頑張りを讃えあったり、色合わせを誉めあったりと、とても微笑ましい光景が繰り広げられています。
糸とおしを介して参加者さん同士が交流する姿は、私にとって心が和むひと時です。
(糸とおしが気になっている皆さん!常連の方々が優しくいろいろ教えてくれますよ☺️)

 
 
 
 
 
 

 
今回の中央テーブル
2連ハートと天の川を置いてみました。

 
 
2連ハートは、キットの見本です。
通常ワークショップのハートコースに参加した方限定で、ハートのキット(穴のあいた台紙)の販売を開始しました。
ちょっとした贈り物に最適かなぁと思って準備しました。
画像の2連ハートは葉書サイズなので、百円ショップでフレームを購入すればすぐにプレゼントに変身。
葉書サイズ以外にも、10cm四方の単体ハートのキットも用意しましたよ。
ハートコースには作り方のテキストが付いてますので、贈り物用でなくても
お家で糸とおしを楽しむのにピッタリだと思います。
気になる方は、ハートコースに参加してみてくださいね。

 
 
天の川は、6月の特別企画の模様です。
詳細は後日お知らせしますが、とあるものを付けるのでいつもと違ってちょっと立体になります。
乞うご期待🌌

  

 
 

 
 
 
 
参加者の皆さんの作品をご紹介

 

体験コースの簡単曼荼羅

 
気軽に糸とおしをお試ししていただける体験コースにご参加くださった方の作品。
2層目まで完成したところです。
淡い紫とピンクの円が重なりました。
 
ここからどう変化したかというと…

 

 
完成✨こうなりました!
 
色の組み合わせが…と悩んでおられましたが、とても素敵な曼荼羅になりました。
「緑色が良いアクセントになっている」と他の参加者さんからお褒めの言葉をいただいて
嬉しそうになさっていたのが印象的でした。ほっこりしましたよ☺️
私も緑色が良い差し色になっていると思います。
一番外の紫色も良い働きをしていますね。曼荼羅がきゅっと締まってカッコ好くなってます。
遠くから眺めると、民族衣装のような色合わせにも見えてとても素敵です。

 
 
 
 
 
 
 
 
ハートコースのつづき

 
ハートコースでは、20cm四方の台紙に簡単ハートと2連ハートをチクチクします。
 
2連ハートのつづきからスタート。
明るい緑を使っていて、とっても美しい✨
青や淡い緑も使って、色のバランスがとっても良いですね。
眺めてると爽やかな気持ちになるハートです。
 
2連ハートは、1つ目のハートの上に2つ目のハートを重ねていくのでちょっと難易度があります。
糸が重なるので迷子になりやすいんですよ。
そこを乗り越えて2つのハートが連なりました。
あとは簡単ハートで完成ですね。

 

 
はい、完成✨
 
簡単ハートは明るい緑色でした。
色のまとめ方がとっても上手です😊

 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いて、富士山と太陽族w

 
1月に開催した特別企画の模様のつづきを制作された方々の作品たち
 
ご覧ください、同じ模様なのに全然印象が違うでしょう?
色合わせが異なるだけで、こんなにも変化が出るんです。
不思議ですねー、楽しいですね😊
 
凛々しく重厚感ある富士山、様々な色に変化する赤富士、爽やか富士山。
現段階での印象はこうですが、ここからまた制作が進むと変わるかもしれません。
完成が楽しみです。
どうぞご自分のペースで進めてくださいね。

 
 
 
 
 
 
 
 
以前の特別企画の模様たち

 
いつかの春の特別企画の模様、春曼荼羅
円曼荼羅が5つ重なっている模様です。
 
この模様はですね、際限がないのです。
曼荼羅の層をどれだけ重ねるかは作者次第なので、ご本人が「終わり」と決めるまで制作は続きます。
 
以前拝見した時に、もう完成かなと思っていたのですが、
ご本人の中ではまだだったようで続きの制作を進めてらっしゃいました。
もうちょっと重ねたかったようですね。
もしかしたら、ここからまた糸を重ねていって変化するかもしれません。
 
丸みを帯びた曼荼羅と角度を持った曼荼羅。
色も形も豊かでとっても楽しい気分になる作品です。
 
 
 
完成だと思った作品でも、手を加えたくなったら持ってきて制作してくださってOK。
つづきコースを上手に使ってください。

 
 
 
 
 

 
昨年の特別企画の模様、兜
こちらもちょっと手を加えたくなったようで持ってきて制作してくださいました。
 
どうです?めちゃくちゃ格好良い兜じゃありません?
紫色ってところが良いですね🟣
とっても強そうですよね。
色の組み合わせも素晴らしくて、神々しい兜です✨

 
 
 
 
 
 
 
参加者の皆さん、お疲れさまでした。
ご参加いただきありがとうございました😊

 
 
 
 
 
どうやら作ったらすぐに完成させなきゃと思っていらっしゃる方が多いようですが、
人ぞれぞれペースやリズムがありますので、いついつまでに完成させてくださいという
制約は一切設けていません。

完成が一年後だろうが二年後だろうが構いません。
 
完成させてさえくだされば私はOKです。
 
本当は完成させるかどうかもご本人が決めることであって、私が口を挟むことではないのですが、
それでもワークショップ開催者として「完成させること」は強く希望します。
時間はいくらかかっても構いませんから。
 
なんで強く希望するかと言うとですね、「達成感」を得られるからです。
達成感があると、自己肯定感が自然と高まります。
自分で決めたことを完遂できると、「自分よくやった!」って、自分を誇れるし褒められませんか?
意識して自己肯定感を上げようとしなくても、達成感が得られれば自己肯定感は自然と上がりますので、
完成させてくれたらなぁと思っています。
まぁ、糸とおしでなくてもいいんですけどねw
糸とおしは達成感を得やすいんじゃないかと思うのです。

無心になって集中できますし、完成したものは美しいし。
何個も作れば達成感が蓄積されて、意識せずに自己肯定感も爆上がりですから☺️
ぜひうまく活用していただけたらと思います。

 
 
 
 
 
 

 
次回以降のワークショップの日程は以下の通りです。
有難いことに満席となっております。
キャンセル待ちでも良いから糸とおしをやってみたいという方は、ご希望の日程を添えて
info@itotooshi398.com
までご連絡ください。
 
4/13(日) 10〜17時 通常ワークショップ(満席)
4/27(日) 10〜17時 通常ワークショップ(満席)
5/18(日) 10〜17時 通常ワークショップ(満席)
5/25(日) 10〜17時 通常ワークショップ(満席)
 
 
 
 

 
特別企画糸とおしワークショップ【天の川】の開催が決まりました🌌
6月を予定しています。
日程等の詳細は後日お知らせいたしますので、楽しみにお待ちください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

4/13糸とおしワークショップ(満席)

 
通常ワークショップです。
メニューから模様を選んで制作します。

 
詳細▶︎ 4/13糸とおしワークショップのお知らせ(満席)

 
 
 

 
 

4/27糸とおしワークショップ(満席)

 
通常ワークショップです。
メニューから模様を選んで制作します。

 
詳細▶︎ 4/17糸とおしワークショップのお知らせ(満席)

 
 

 

  
 
5/18糸とおしワークショップ(満席)

 

通常ワークショップです。
メニューから模様を選んで制作します。

 
詳細▶︎ 5/18糸とおしワークショップのお知らせ(満席)

 
 

 
 
 
 

 
5/25糸とおしワークショップ(満席)

 

通常ワークショップです。
メニューから模様を選んで制作します。

 
詳細▶︎ 5/25糸とおしワークショップのお知らせ(満席)

 
 
 
 
 
  
 
 

 

  
糸とおし家紋のオーダー承ります

 

 

 
家紋を糸とおしで作ってみませんか?
 
絹糸の光沢が美しい上品な家紋。
制作のご依頼心よりお待ちしております。

 
詳しくは→ 糸とおし家紋のオーダー承ります

 
 
 
 
 
ワークショップのリクエストも随時受付けております♪
どうぞお気軽にリクエストくださいませ😊

 
糸とおしワークショップ

 
糸とおしwsハート3 

 

コメントは受け付けていません。