制作過程

 
糸とおし作品がどういう風に出来上がっていくのかご紹介します。

 
1.作 図

 
糸とおし 作図 
  紙やトレーシングペーパーに題材の下絵を描きます。
 
  穴をあけるラインやポイントに印を付けていきます。
 
  規則的な通し方をして規則的なライン(模様)
  を出したい場合は、穴をあける場所が決まっている
  ので間違いのないよう丁寧に印を付けます。
  (画像だと鱗の部分)
 
  不規則な通し方でも大丈夫な箇所は輪郭だけ描きます。
 
 
 
 
 
 

 
2.穴あけ

 
 
  下絵の紙を厚紙(ボード)の上に重ねて、
  作図で付けた印の箇所に目打ちや千枚どうしで
  穴をあけていきます。
 
  下絵と厚紙(ボード)がズレないようマスキングテープ
  などで固定します。
 
  穴をあけるポイントが決まっている箇所は丁寧に、
  不規則な通し方でも大丈夫な箇所はなるべく間隔が
  均等になるようにあけていきます。
糸とおし 穴あけ完了
  
  
 
 
  〈穴あけ完了〉
  光に透かすと、穴から光が漏れて点描のようになります。
 
  
  
  
 
 

  
 
 
 
 
 
 
 

3.糸通し

 
糸とおし 糸通し作業
  糸を通していきます。
 
  ひと針ひと針丁寧に、バランスをみながら通します。
 
  木綿やポリエステルの糸ではなく、
  絹糸を使用しています。

 
  絹糸は光沢があるので、観る角度や光の当たり方によって
  色が変化して見えます。
  グラデーションなどがとても美しく表現できます。
  色彩の変化だけでなく立体感と高級感も出ます。
 
 
 
 
 
 

4.額 装

 
糸とおし 額装 
  作品に合う額縁を選び、作品を入れます。
 
  これで完成です。
 
  作品によっては和紙等で縁取りをします。
  糸とおし 富士山